先日、函館にある
「イマジンホテルリゾート函館」
に宿泊してきました。
残念ながら改装中でしたが、その分普段よりお客さんも少なめ?で1泊でしたがゆっくりできました。
他の方の口コミなども含め、感想などを書き留めておきます。
※2018年12月の情報です。
イマジンホテルリゾート函館に行ってきた。
2018年12月に、函館のイマジンホテル&リゾートに行ってきました。
残念ながら改装中でしたが、その分お客さんも少なめで、温泉に至ってはタイミングが良かったようで貸し切り。
むしろラッキーでした。わーい。
天候は雪だったのであまりいい写真は無いのですが、イマジンホテルの館内の様子などざっくり撮影してきたので写真を交えて、感想とかを書いておきます。
イマジンホテル函館の口コミ
いく前に見ておけば良かったんですが、今回はじめて宿泊したイマジンホテル函館。
ネット上の口コミなどを見ると・・・
- ファミコン道場や売店などがある。
- 部屋から見える海景色と波の音は格別な景色で、夏のシーズンならずーっと眺められる程の落ち着く空間。
- 食事はズワイ蟹と海鮮は美味しく、中でもかに汁が絶品。
- 8階の露天風呂最高。
- ホットコーヒーが無料で飲める
- 接客が素晴らしい
などなど、宿泊されている皆さん満足のできるホテルだと絶賛されていました。
イマジンホテル函館の感想など。
イマジンホテル函館のHPから引用。
館内はこんな感じになっています。
今回宿泊したのは、緑色の部分の7階。
部屋の廊下から全景を撮ると
建て替え工事中のシート張りで、あまり見栄えはよくありません笑
宿泊棟は改装後だったようです。
廊下は床面はカーペットで、落ち着いた雰囲気でした。
部屋の入口は鍵式のオートロック。
ピンクの部分は部分的に改装中で、あちこちビニールシート張りでしたが、売店、ファミコン道場などがあり、子どもたちもひましなくて済みそうです。
[yoko2 responsive]
[cell][/cell]
[cell][/cell]
[/yoko2]
ちなみに、この売店などがある建屋は、宿泊棟とは替わって、床面は大理石調の床。
ブライダルなども兼ねているための模様。
この売店のあたりを通過して、更に奥の建屋に行くと、1階と8階にそれぞれ温泉があります。
温泉に入るとちょうど貸し切りでしたが、撮影禁止なので脱衣所の雰囲気のみ。
清潔感があり広さも十分で、アメニティも豊富です。
ちなみに、泉質は塩化物泉で無色透明のさらっとした肌触りです。
館内ほぼかけ流しとのこと。
温泉のある建屋の2階あたりが食事会場。
バイキング形式でした。
天窓があり開放感のある広い会場。
と、振り返ってみるとろくな写真がなかったことに今更気づいた^^;ので、イマジンホテル函館に宿泊してよかったところと、残念だった点をそれぞれ挙げておきます。
イマジンホテル函館がここがスバラシイ
他のかたの口コミとかぶる部分もありますが、今回イマジンホテル函館に宿泊してよかったところを箇条書きにしてみました。
- 値段がリーズナブルなのにバイキングと温泉が楽しめる
- 展望露天が絶景
- ファミコン道場最高
- 館内がきれい
- 接客が丁寧
- 無料のコーヒーサーバーさいこう
- 部屋からの眺めも最高
- 部屋から、熱帯植物園の猿が入浴しているのが見える(泊まる部屋にもよる)
などなど。
イマジンホテル函館がここがちょっと・・
とはいえ、ちょっと残念かな~と感じた点。
宿泊した建屋の部屋だけかもしれませんが、靴を脱ぐスペースが狭く、出入りするのに難儀したり、頭にゴンッって食らったりしました笑
それから、今回宿泊した部屋から温泉までが遠く、途中大理石調の床になるということもあり、湯冷めする方もいるのかなーと感じました。
ちょっと残念だったのはそれぐらいです。
どちらも、構造的な話なので、その他のメリットを考えればあまり苦にはならないと思います。
イマジンホテルリゾート函館の感想やくちコミのまとめ
以上、イマジンホテル函館に宿泊しての感想や、個人的に感じたよかった点、残念だった点について紹介しました。
あれこれ書きましたが、総じてまた来たいと思うホテルでした。
ホテルスタッフの皆さんありがとうございました。
こちらの記事もどうぞ
ホロホロ山荘に行ってきたので、感想をブログに書いておきます。
参考になれば幸いです。
コメント