北海道道南の森町。
駒ケ岳の麓の5号線沿いあたりは店舗が点々としていて、少しさびしい感じもします。
っても、通りには、ラッキーピエロ(ご当地バーガー)とかケルン(生ハムうまい)とかスズキのタマゴの直売店(タマゴ箱買いできる)とか色々あります。
ということで、高原食堂のソフトクリーム食べてきました←どういうこと(笑)
高原食堂のソフトクリーム食べてきた
ソフトクリームを見つけると必ず食べてしまう。。
高原食堂は、駒ケ岳付近の見通しの良い直線道路に面しているので迷うことは無いと思います。(一応最後にgooglemap貼ってます)
目印は、「高原食堂」の看板。

年季が入ってますが、しっかり営業してます。
ソフトクリームは、店の外から小窓を介して頼む感じです。
メニューはいくつかありますが、今回頼んだのは・・

いちごのトッピングソフトクリーム。
なぜなら甘党だから(笑)
いちごのトッピングには、いちごのつぶつぶが入ったソース?ジャム?が使用されています。
それはさておき。味。
可もなく不可もなく、普通のソフトクリームです。(正直にいうとジャムの甘みでソフトクリームそのものの味がよくわからなかったw)
クリームの舌触りはなめらか。
ソースは少し酸味もあって、ソフトクリームとの相性も良かったですね。
コーンは薄めの生地でサクッと軽いフラワーコーン、いちごのソースが溜まることを想定しての形状になっていたようです。
そして、コーンの底までしっかりとクリーム。
ちなみに、バニラを頼むとコーンは普通の形のやつになるみたいです。
トータルでは。
美味しかったです。
高原食堂のソフトクリームメニューと値段

高原食堂のソフトクリームは、メニューはそれほど多くなく、ソフトクリームはバニラのみ。
あとはトッピング、容器を何にするか、です。
- バニラ 210円
- いちごのトッピング 300円
- チョコのトッピング 300円
容器は
- コーン 30円
- フラワーコーン 50円
- カップ
の3種類。
カップの場合、トッピングだと50円安いことになります。
メニューこそ少ないですが、悩まなくて済みますし、何よりも値段が安い!
高原食堂のアクセス・駐車場など

JR函館本線の駒ケ岳駅から1キロほどの地点。
見通しが良いためか、バイク乗りの方もちょいちょい立ち寄ってます。
駐車場は、店舗の前が広くなってます。
感覚的には路駐するような錯覚に陥りますが、結構幅があるので大丈夫です。
特に線も引かれていません。
北海道道南の森町にある高原食堂のソフトクリーム情報でした。
コメント