ラッキーピエロのメニューにも色々ありますが、個人的によく食べるのが
オムライス!
です。
なんと言っても、その量笑
ラッキーピエロのオムライスを知らずに頼むと、量に圧倒されますが、食べきれない場合は持ち帰りもできるので安心してください。
そもそもラッキーピエロのメニューって基本大容量のメニューが多いんですけどね。
ただ、小さめサイズもあるので、これから食べてみる方はお腹のサイズを相談してからにしましょう。
- ラッキーピエロのオムライスの量
- 持ち帰りの話
について紹介しています。
ラッキーピエロのオムライスの量ってどのくらい?
ということで、こちらが函館名物ラッキーピエロのオムライスです。
ラッキーピエロのオムライス
一見、なんの変哲もないオムライスにもみえなくは無いですが、でかいです。
この時頼んだのは、チャイニーズチキンがのったオムライスです。
他にも、チーズがのったオムライスもあります。
で、でかいでかいというけど実際どのくらいなのよ、っていう話。
ラッキーピエロのオムライスは
- 卵L玉4個
- 330グラムのケチャップライス(豚肉入)
が普通のサイズです。
さらにチャイニーズチキンとか、チーズが乗ってハイカロリーズになります。
食べる時はカロリーのことは忘れましょう。
観光地の食事はカロリーオフになるらしいですよ!
※もちろん冗談です
ラッキーピエロのオムライスのご飯の量的には
330グラム
とされていますが、それってどのくらいの量かというと・・
お米1合(約150g)は炊飯後には約350gになります
なので、ほぼご飯一合分が一食で取れちゃうんですね!
寒い北海道の冬を越えるには、このくらい食べないとダメなのかもしれません。
・・いや・・なんか違うような気がするな・・
ということで、
「これじゃあちょっとでかすぎる!」
という方は、小さめサイズの
「レディースサイズ(ウーロン茶付き)」
っていうメニューもあります。
とはいえ、 玉子L玉3個使用なのでそれなりです。
ラッキーピエロのオムライスの持ち帰り
そんなこんなで、ありがたいようなそうでもないような、サービス精神旺盛なラッキーピエロのオムライスですが、頼んでしまってからでは食べるしか有りません。
もちろん美味しいんですよ。
自分は余裕で完食しますけど。
ただ、ご飯一合って明らかに普通の胃袋サイズの方には多いので、食べ残すことも有るかと思います。
その場合は、店員さんに
「持ち帰り用のタッパーください」
っていうと、慣れた対応で、
- 透明なタッパー(お祭りで焼きそばとかお好み焼きが入る普通のやつ)
- 輪ゴム
- ラッキーピエロのロゴ入りのビニール袋
を持ってきてくれますので、残った分を入れて持ち帰りましょう。
それでも、オムライス半分位入れるとパンパンになります。
2食でもイケそうですね。
それと、店内飲食ではなくて、テイクアウトも可能です。
テイクアウトしたラッキーピエロのオムライス
量はそのままです。
こうして見るとでかいですね。
上げ底ではないですし、なんなら結構深めの入れ物です。
ゆっくり食べたい方は、テイクアウトもおすすめです。
函館名物ラッキーピエロのオムライスの量と持ち帰り~まとめ
以上、函館にきたら立ち寄りたいラッキーピエロのオムライスについて紹介しました。
量的には
- 卵L玉4個
- 330グラムのケチャップライス(豚肉入)
でご飯一合に相当。
持ち帰りは
- レジ受け渡し可
- 食べ残しの持ち帰りも可
になります。
ラッキーピエロのオムライス、おすすめです!
コメント