ラッキーピエロの袋ラーメンを食べてみました。
函館といえば・・・の候補に上がるラッキーピエロですが、以外と近くに住んでいると行かないんですよね^^;
で、あまり行かないラッキーピエロの袋ラーメンを買って食べる、ということは更に頻度としては少ないわけで。
そんな時、知人からラッキーピエロの袋のインスタントラーメンをもらったので、感想などを簡単に書き留めておきます。
ちょっと侮っていました汗
ラッキーピエロの袋ラーメンを食べてみた。
函館というと、美味しいものはたくさんあります。
ラッキーピエロのメニューが美味しいのはもちろんなんですが、量も多いのでたまに行きたくなります。
ラッキーピエロのインスタントラーメンがあるのはなんとなく知っていたんですが、あえて買って食べるまででは無いと今まで思っていました。
レジ横の間違いなく目に入るところに袋ラーメンが置いてあるんですけどね。
そんなこんなで、いままで全く眼中になかったラッキーピエロの袋ラーメン。
いい意味で期待を裏切られました笑
パッケージ
こんな感じです。
真ん中にラッキーピエロのロゴが入ってシンプルなパッケージです。
裏面は
ラッキーくんが表情一つ変えずにラーメンを作っています。
麺のゆで時間は、4分半位で少々長め。
開けてみます。
見た感じ、細麺のストレート麺。
種類
それから、ちょっと見づらいですが、
これ、塩ラーメンです。
他、醤油、味噌があります。
価格
1袋170円也。
ラッキーピエロの袋ラーメンの感想
ということで、いざ実食です。
作ってるとこの写真は撮り忘れました^^;
お試しなので、2袋を子どもたちとで分けて食べました。
麺が細麺で、湯で時間が4分程度ということもあり、早く食べないと伸びる・・・なんて思っていたんですが、そんなことはなく、最後まで歯ごたえがあり、ストレート麺ならではのツルツルした麺でした。
そして、スープが美味い。
長女「おいしい!」
次女「おいしい!」
長男「うめえ・・」
子どもたちも喜んでいました。
ダシの効いたこれぞ塩ラーメン、という感じ。
あまり表現がうまくないのですが、袋ラーメンではこれまで色々食べた中で一番じゃないか、というくらい美味しかったです。
気になる方はどうぞ。
アマゾンだと、3つの味まとめて食べ比べできます。
ラッキーピエロの袋ラーメンのまとめ
以上、函館近郊に在住していながらも、はじめて食べたラッキーピエロの袋ラーメンを実際に食べてみました。
袋ラーメンでこの味はなかなか無いと思います。
おすすめです。
道南函館近郊の話題です。
白い恋人のソフトクリームです。
青函トンネルでもスマホ使えました。
参考になると幸いです。
ありがとうございました。
コメント