松前城までのアクセス情報についてです。
函館から松前までの移動手段や、途中の立ち寄りスポットなどについて紹介しています。
松前城までの途中の片田舎に住んでいますが、ちょいちょい見どころがあります。
以前は、鉄道一本で行くことができたそうですが、今は移動手段が限られているわけで。
松前城までのアクセス情報
- マイカーなど
- 公共交通機関
- 立ち寄りスポット
などについて、参考になると幸せです。
松前城へのアクセス方法は?函館~松前間
松前城は、北海道では珍しく桜とお城のセットが見ることができる観光地です。
多くの方は、空の便、新幹線などを利用されると思いますが、松前城までの移動手段は限られているんですね。
以前は函館から松前まで、鉄道一本で行くことができた時代があるそうですが、人口・利用者の減少で廃線になってしまいました。
とはいえ、雪のない時期にはたくさんの方が訪れている道南の観光地。
松前城に行くなら桜の時期がおすすめですが、雪のない時期であればいつでも良いと思います。
アクセス方法は
- レンタカー又はマイカー
- 公共交通機関
がありますので、それぞれ紹介していきます。
バス、鉄道などを利用して函館から松前城まで行く方法
松前城までバス・鉄道を利用して移動する場合です。
函館までは新幹線又は空港利用の方がほとんどだと思います。
函館から松前までは、
- バスなら松前まで直通便あり
- 鉄道の場合、木古内駅からバス
が基本になります。
これらを組み合わせて松前城を目指すことになります。
また、新幹線又は空港利用の場合、一度函館駅まで移動することになるのでそれぞれ紹介します。
◆函館駅から松前までのアクセス
函館駅から松前城まで。
- 鉄道の場合 函館駅~木古内駅→(バス)バス停「松城」で下車
- バスの場合 木古内駅~バス停「松城」で下車
となります。
鉄道の場合は、木古内駅終点なので、木古内駅からバスに乗り換え、松前城を目指します。
ちなみに、松前城に一番近いバス停は
松城
と書いて
まつしろ
と読みます。気をつけましょう。
以下、函館駅前、木古内駅前の時刻表です。
- 鉄道 函館駅(函館本線:新函館北斗・札幌・木古内方面)(「木」が木古内行き)
- バス 函館駅前510系統 松前出張所(松前行き 510系統 6番乗り場)
- バス 木古内駅前 (乗換なし)木古内~松前(函館バス時刻表)
ちなみに、新幹線を利用して、松前城が目的という方は、新幹線の「木古内」で下車すると、そのままバスに乗り換えて松前城まで行くことも可能です。
新幹線の場合は、終点が新函館北斗駅なので、函館駅からは少し離れています。
◆新函館北斗駅から函館駅
新函館北斗駅で下車して、松前城まで行く場合は直通便はありません。
なので、函館駅前まで移動する必要があります。
こちらも、バス、又は鉄道を利用します。
- JR北海道 新函館北斗駅~函館駅 時刻表
- 函館バス 新函館北斗駅~函館駅 時刻表(函館駅前行きに乗車)
というアクセス方法です。
◆函館空港から函館駅前
函館空港から、函館駅までは鉄道がありません。
>>函館空港からのアクセス(函館バス)
基本、バス利用です。
◆所要時間
鉄道に関しては時刻表の通りですが、バスの場合、道路状況や乗車人数によって予定よりも遅くなることがあります。
おおよその所要時間は以下の通り。
- 木古内~松前 約2時間
- 函館駅~松前 約3時間
函館から松前城までマイカー又はレンタカー。時間短縮するなら車がおすすめ。
函館から松前城までの移動時間について、公共交通機関を使用した場合について紹介しました。
乗っているだけなので楽ではあるのですが、結構時間かかります^^;
函館駅ならレンタカーがあるので、自分で運転して向かうのも一つの方法です。
車で行くと、所要時間はかなり短縮されるので時間の節約にもなります。
それと、レンタカーの方があちこち寄れるので便利です。
ついでに、海沿いを走るので天気が良ければ快適なドライブが楽しめます。眠気も襲うので十分注意してくださいね~。
北斗市あたりまで来ると、残りはほぼ一本道なので迷いようがありません笑
所要時間(道路状況により変動)
- 木古内駅~松前 約1時間弱
- 函館駅~松前 約2時間
- 新函館北斗駅~松前 約2時間
という感じで、バスに比べるとだいぶ早いです。
ちなみに、レンタカーだとこちらの比較・予約サイトが結構便利です。
出発地を入力すると、該当地域にあるレンタカー会社の空き状況や最安を表示しくれます。
予約がまだ、という方は参考にしてみてください。
マイカーの話が出たので、途中立ち寄れる観光スポットなどざっくり紹介します。
松前城までの寄り道スポット。
ということで、函館~松前間の寄り道スポットです。
当ブログでもいくつか紹介している記事があるので、そちらのリンクも掲載しておきます。
函館山の情報も併せて貼っておきます。
>>トラピスト修道院。ソフトクリームの感想とアクセス情報など。
>>函館にもあった!観光の穴場スポット「青の洞窟」もおすすめ。
>>函館の観光なら子供の国もおすすめ。”日本最古”の観覧車。
>>千代の富士記念館
他にもありますが、ちょっとトイレ休憩がてらによって津軽海峡が望めるスポットがあります。
北海道最南端の白神岬。
絶景です。ぜひ。
松前城へのアクセス方法。函館~松前間のまとめ
以上、函館から松前城までのアクセス情報と、寄り道スポットについて紹介しました。
個人的には、車での移動がおすすめです。
早いし、あちこち寄れるし、何よりも気持ちいい。
松前城の桜を見てきました。
[kanren id=”4620″ target=”_blank”]
[kanren id=”4605″ target=”_blank”]
函館の日本最古の観覧車。
[kanren id=”2290″ target=”_blank”]
以上参考になれば幸いです。
ありがとうございました。
コメント