こちらの記事で、自家用車で初めて函館山の山頂へ登ったので、登れる時間帯などについて紹介しました。
で、自分も行くまでは不安だったのが山頂の駐車場。
有料?無料?台数はどうなんだ?・・・
などなど。。考えるより先に行動してしまう癖があるので、なんとかなりましたが^^;
ということで、これから函館山の山頂へ車で登ろう!とお考えの方に、山頂の駐車場の情報をざっくり紹介します。
函館山の駐車場って山頂にある?
いきなり結論ですが、函館山の山頂には駐車場はあります!
気をつけて行ってらっしゃい!
・・・というわけには行きませんので、簡単に駐車場の情報についてまとめていきます。
函館山の山頂の駐車場って有料?無料?
函館山山頂の駐車場の画像です。
基本的に山頂の駐車場は
無料
今のところ。今後有料化するかはわかりません。
函館山の山頂へと続く道路をとにかく行き止まるところまで行くと、上の画像の駐車場にだどりつくことができます。
ちなみに、そのちょっと手前にも広い駐車場がありますが、
バス専用
の駐車場です。道路標示も「バス」+→があるのでわかリマス。ついでにいうと、その場所から、
バスが旋回
する場所にもなっていますので、くれぐれも表示がある場所には駐車しないようにしましょう。
ネットで写真なんかを見ると、普通車も駐車していることもあるようですが、マナーを守って利用したいところです。
函館山山頂駐車場①
上の画像の山頂駐車場ですが、駐車台数は約40台程度。なので、決して多くないです。しかも、画像ではあまりわかりませんが、結構な傾斜です。
故に、ドアパンチには十分注意しないといけません。。。
なので、不安な方はもう一箇所駐車場がありますので、そちらを利用するのが無難です。ちょっと歩きますが。。。
函館山山頂駐車場②
もう一箇所の駐車場がここ。函館山登山道路上りの途中から右に入ると行けます。
千畳敷(函館山の南側部分の山頂部に広がるなだらかな草原。旧要塞跡が点在。)の駐車場みたいですが、函館山山頂に通じる歩道も整備されているので、少し歩いてもいいかな、という方はこちらを利用するのも一つの手段だと思います。
場所は、最初の地図の左下に見える部分。
注意するのは、駐車場から出る際に、山頂方向と下山方向に道路がありますが、函館山山頂方向へは
進入禁止
です。なので、駐車場を出るときには、向かって左方向に進行しましょう。
函館山の駐車場のまとめ
以上、函館山山頂の駐車場について簡単ですがまとめてみました。
函館山山頂に駐車場は2箇所(無料)
駐車場①
- 傾斜に注意
- バス専用の場所には駐車を控える
駐車場②
- 山頂までは少し歩く(歩道有)
- 駐車場から出るとき、進入禁止に注意
こんな感じになります。あくまで、実際に行って個人的にまとめた情報ですので、事故った!などと言われても責任は負えませんのでよろしくおねがいします。不備など有りましたらご容赦くださいm(_ _)m
ではでは。
函館山の話題
コメント